一目でキャッシュフローの推移が分かる!!その調べ方を解説
株式投資をする上で、投資する企業が倒産しないのか?保有した株が紙クズにならないのか?すごく心配になるものです。実はキャッシュフローを見ると、ある程度は倒産する可能性のある企業か判断する事ができますから、それらの危険性を回避できます。

そこで当ページでは、投資先企業のキャッシュフロー情報を簡単に調べる方法について、具体的に解説します。なお詳しいキャッシュフローの見方に関しては、下記の関連コンテンツを参考になさって下さい。
⇒キャッシュフローを見て、倒産する可能性のある企業か判断する方法
2016年8月21日更新
企業のHPや会社四季報を見ればキャッシュフローを探せるが、かなり面倒だな
投資先企業のキャッシュフローを調べるには、企業のHPに掲載されている決算短信を見れば分かりますが、これは非常に面倒です。
次に思いつくのが、会社四季報に掲載されているキャッシュフローを探す事です。ただ現在は便利になっており、口座開設すれば各証券会社のHP上でも会社四季報の掲載内容を見る事ができます。
例えばSBI証券でトヨタ自動車の財務状況は、下記のように簡単に確認可能です。
※ 会社四季報の情報は、SBI証券の口座を保有していないと見る事が出来ません。口座を保有していない方は、下記のリンクからSBI証券の口座を開設して下さい。
⇒SBI証券の口座開設はコチラ

トヨタ自動車
ただし2期分(当期と前期、つまり2年間の推移)のキャッシュフローしか確認できません。もうちょっと長期間のキャッシュフロー推移を調べたいと思ったら、どうすれば良いのか?実は、管理人おススメの便利な証券会社があります。
カブドットコム証券は、過去5年分のキャッシュフロー推移を一目で確認できる!!
管理人がキャッシュフローの推移を調べるのに便利だと思う、おススメの證券会社はカブドットコム証券です。
カブドットコム証券であれば、下記のように過去5年間のキャッシュフローの推移を一目で確認する事ができます。安定的な経営がされているのか?そのあたりの雰囲気が一目で分かるので、すごく便利です。
(※ただしカブドットコム証券の口座を保有している必要があります)

トヨタ自動車 5年分のCF
具体的に、上記のキャッシュフロー推移を表示する方法について解説しますね。
ステップ①:調べたい銘柄を検索する
まずはカブドットコム証券にログインして頂き、トップページにある検索窓から、対象の銘柄を検索しましょう。下記の赤枠部分に、銘柄コードや企業名を打ち込むと調べる事ができます。

ステップ②:対象銘柄の「業績・予想」情報を表示させる
銘柄を検索すると、下記のような画面になります。様々な情報を調べる事ができるのですが、「業績・予想」タブを選択して頂き、目的とする情報を表示させましょう。

ステップ③:対象銘柄の「キャッシュフロー」情報を表示させる
あと一息です。画面を下方にスクロールして、「業績詳細」タブを選択してください。

選択後に、更に下の方にスクロールすると、過去5年間分のキャッシュフローの推移が表示された箇所が現れます。

投資する上で、できるだけ不安材料は減らしたいものです。キャッシュフローを調べる事で、企業の資金繰り状況が把握でき、倒産する可能性があるような企業なのか?ある程度は判断できますから、活用して頂きたいですね!
なお具体的なキャッシュフローの見方については、下記コンテンツを参考になさって下さい。
⇒キャッシュフローを見ると、ある程度は倒産する可能性のある企業か判断する
またカブドットコム証券の口座を開設していないと、上記のキャッシュフロー情報を調べることはできません。カブドットコム証券の口座を開設する事をおススメします。
⇒カブドットコム証券の口座開設はコチラ
基本的なファンダメンタルズ分析に関連するコンテンツ一覧

記事が売買の参考になりましたら、ぜひブックマークをお願いします!