1日に複数回の現物株取引をする初心者に、お勧めの証券会社
本ページでは、現物株・1日の約定代金合計にかかる売買手数料を、各証券会社ごとに徹底比較しています。1日に個別株を複数銘柄、購入したり、売却したりする方向けの手数料コースとなります。
中長期投資目線でお買い得な銘柄を探し続けていると気づくはずですが、同一日に投資チャンスが複数銘柄やってくるのは良くあることです。そんな時には、本ページで紹介する1日定額コースがお得です。
なお投資を始めたばかりで1銘柄の売買に集中したい人は、1日に1回だけ現物株取引をする初心者に、お勧めの証券会社比較ページを参考にして下さい。
また当サイトでは、中長期投資向けのおススメ証券会社を下記コンテンツでも紹介しています。当ページと合わせてご覧下さい。
⇒初心者が利益を得るために、当サイトが必須だと考える証券会社一覧
(2018年3月2日 作成)
現物取引・1日の約定代金合計の売買手数料を徹底比較
下記は、インターネット経由で株の売買ができる証券会社の手数料一覧表です。金額は、税抜(単位は円)です。文字の赤い箇所は最安値、青が2番目、緑が3番目です。
証券会社 | ~10万 | ~20万 | ~30万 | ~50万 | ~100万 | ~200万 | ~300万 | ~600万 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カブドットコム証券・フリーETF |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
岡三オンライン 証券 |
0 | 0 | 350 | 500 | 800 | 1,300 | 1,800 | 3,300 |
SBI証券 |
0 | 191 | 286 | 429 | 761 | 1,161 | 1,561 | 2,361 |
GMOクリック証券 |
213 | 213 | 278 | 398 | 796 | 1,167 | 1,537 | 2,341 |
400 | 400 | 400 | 400 | 600 | 1,000 | 1,400 | 2,600 | |
楽天証券 |
0 | 191 | 286 | 429 | 858 | 2,000 | 3,000 | 6,000 |
松井証券 |
0 | 300 | 300 | 500 | 1,000 | 2,000 | 3,000 | 6,000 |
マネックス証券 |
2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 5,000 |
現物株取引で、売買回数の多い人向けのおすすめ証券会社
-
カブドットコム証券 フリーETF
当サイトで紹介する暴落を狙った投資や中長期投資は、ETF(国内取引所で、個別株同様に売買可能)との相性がとても良いです。カブドットコム証券の独自サービス・フリーETFを利用すれば、ETFの売買手数料が常に無料になります。
⇒コラム:ETFを使うと、だれでもほぼ確実に好成績を収められる相場がある
ただ個別株を利用した複数銘柄の取引では、売買手数料として適さないです。個別株を取引するなら、次項以降で紹介する証券会社をおススメします。
⇒カブドットコム証券の口座開設はコチラ
-
岡三オンライン証券
岡三オンライン証券は、国内で唯一、20万円以下の個別株・売買手数料が無料となる証券会社です。投資資金が少なく複数銘柄の売買に挑戦する人向けです。
ただ取引金額が大きいと、売買手数料の魅力は無いです。資金が増えたら、SBI証券、GMOクリック証券
、
ライブスター証券の口座を開設しましょう。
-
SBI証券
SBI証券は、10万円以下の売買手数料が無料ですし、高額取引時の売買手数料もお得です。全取引価格で最安値水準ですから、バランスがとても良いです。
資産運用全般のサービスが豊富ですし、必ず口座開設すべきネット証券No1の会社です。
⇒SBI証券の口座開設はコチラ
-
GMOクリック証券
30万円以上の取引ならば、SBI証券
より僅かにお得な売買手数料を実現しています。少しでも手数料を節約したい人は、口座開設してみるのも良いと思います。
⇒GMOクリック証券の口座開設はコチラ
-
ライブスター証券
ライブスター証券は、100万円から300万円までの個別株売買手数料で最安値となっています。必須でないですが、SBI証券
と共に口座開設しても良いでしょう。
⇒ライブスター証券の口座開設はコチラ
推薦する証券会社に関連するコンテンツ一覧

記事が売買の参考になりましたら、ぜひブックマークをお願いします!