2018年3月の含み益288万円、デザインワン・ジャパンを損切!

2018年3月の運用状況、デザインワン・ジャパンを損切!!

本ページで2018年3月時点の運用状況を報告します。さて昨年末に購入したデザインワン・ジャパン、残念ながら損切ラインに達したので、久しぶりに涙の損切です・・・

2018年3月に1銘柄を損切


ということで2018年3月時点での投資額は1,193万円、保有資産の含み益は、+288万円となっています。なお、これまでの管理人の運用成績に関しては、下記の記事をご覧になって下さい。

国内株式・海外株式を利用した運用成績のまとめ


デザインワン・ジャパンと同時期に買い付けたアスクルは、今年1月の日経平均株価指数の暴落にも負けずに、順調に株が上がっています。これはマジで、嬉しいですね。

(2018年3月7日 )

損切ラインを割ったデザインワン・ジャパンから撤退

昨年末に購入したデザインワン・ジャパン(6048)。無借金で業績が良かったので、上昇トレンドが続くかなと期待してました。

しかし下記チャートに示すように、支持線を盛大に下抜けしたので、速攻で損切。これは、下手すると800円あたりまで暴落する可能性がありますからね。

さっさと見切りをつけて、ブン投げました。流動性がなく、50万円の投資だったので損失は▲8万円程度に抑えられました。

デザインワン・ジャパン(6048)の損切



2018年3月時点の評価額1,193万円で、含み益は288万円

では2018年3月7日時点の全銘柄の保有状況と損益を報告します。

管理人(夫)の評価額(投信含む)は、全部で約737万円となりました。保有資産のトータル損益は、+30.5%で含み益が約172万円です。

妻の評価額は約456万円です。利益率+34.2%で、含み益は約116万円です。夫婦合算で、1,193万円(含み益は、288万円)を運用中です。


●管理人の運用成績

管理人の2018年3月の損益


●管理人妻の運用成績

管理人妻の2018年3月の損益


年始から相場が荒れてるので、一喜一憂せず、淡々と運用を継続しようかと思います。





Beginner of Recommended service

記事が売買の参考になりましたら、ぜひブックマークをお願いします!