KDDIの株価予想を評価
- 営業利益率が15%を超える超優良企業。財務も綺麗。
- アベノミクス以降は、右肩上がりが株価上昇。日経平均を圧倒。
- 押し目を狙えるポイントが無いので、馬鹿になって資金を突っ込む必要あり
- ファンダメンタルズ分析だけで、事前に素晴らしい株価の傾向を見出す事が出来るのか疑問
- 株価予想なぞ信じずに、単純に保有し続けるだけで儲かる銘柄
年に1回の市場大暴落の時に、優良企業として資金投入が一番無難な戦略
(2015年7月4日公開)
著名人によるKDDIの株価予想の結果は?
通信キャリアとしての知名度が高いKDDIですが、一般市民の注目を集めているだけあり著名人達による株価予想も熱心に行われているようです。見通し結果が、どのようになったのか?確認しましょう。
「Yahoo!投資の達人」、「Yahoo!投資の達人・プレミアム」に関する下記の評価コンテンツも御参考にして下さい
参考コンテンツ:Yahoo!投資の達人の実力を検証!!
中原良太氏の株価予想(2015/6/11) 推奨:売 結果:外れ

中原良太氏による株価予想は、下記紺色枠の1日です。「売」推奨の理由は、前日に株価が約3%上昇した値動きの統計(過去15年)を取ると、日中に下落する確率が約69%だったからだそうです。ここから価格の調整を想定しているようですね。
管理人的には、下記のエントリーする直前のチャートに特徴をあまり感じられず、統計情報自体に疑いを持ってしまいます。

向後はるみ氏の株価予想(2015/1/19~23) 推奨:買 結果:当り

次に向後はるみ氏の株価予想を確認してみましょう。下記チャートでは分かりませんが、
16日に5日移動平均線と25日移動平均線(同、7670.5円)がゴールデンクロスしている事から「買」推奨のようです。
どちらにしろ、「買」推奨のタイミングが遅いと感じます。確実に上昇しそうだと確認してからのトレードの利益は少なく、リスクが倍増してしまうイメージです。

2名の著名人による株価予想記事を確認したのですが、一番重要な損切りポイントの提示がありません。予想が大きく外れて、逆方向に大きく動いても数日間は放置する必要があるのでしょうか?
エントリーするタイミングは株価予想の提供日かもしれませんが、利益を確定する水準や損切りをする水準なども明確に明記して頂きたいものです。
売買の成功、失敗は売却する時のタイミングでも大きく変わってきます。このような視点で考えても、自分自身で投資判断が出来ないのは致命的だと思いませんか?
難しそうで大変そうな投資戦略を利用せずとも、御仁が精神的に楽に売買できそうな手法と銘柄を利用すれば良いのです。
値動きの再現性、分かり易い傾向を利用するような投資戦略である「うねり取り投資」、「季節的なサイクルを利用した投資」も、ぜひ御参考下さいませ。
管理人が感じたKDDIの株価見通し
総合通信事業者であるKDDIは、国内外の企業・個人向けに対して通信サービスを提供しています。事業セグメントは、国内の家庭・個人向けの「バリュー」「パーソナル」、国内企業向けの「ビジネス」、海外の企業・個人向けの「グローバル」の4つに分類されます。
現状は国内の個人・家庭向けサービスの売上・営業利益が全体の7割を占めている状況です。管理人が予想外に驚いたのは、実は高収益体質だった点です。
主力であるパーソナルセグメント(主に通信)の営業利益率は約16%、バリューセグメント(主にコンテンツ・決済)の利益率に至っては23%と儲かっています。
全社的な営業利益率も14%を超えており、且つ上昇しています。財務的に見ても超優良企業です。

経営利益率の伸び方も綺麗な上昇を続けており、今後の成長に期待が持てます。

カブドットコム証券の業績グラフ化データより
株価のパフォーマンスを見ると、投資家がKDDIをどのような目で見ているか良く分かりますね。市場平均に比べて、圧倒的、且つ綺麗な上昇を続けています

紺色線:KDDI ピンク色線:日経平均株価指数
長期投資を志すとしたら、このような優良企業に投資をしたい所ですね。ただし、業績の先行きが変わると、一転して株価が暴落するので監視を続ける事は必要でしょう。
どちらにしろ膨大な企業の中からファンダメンタルズ分析だけで、事前にこのような優秀な企業を探すのは初心者投資家にとっては至難の業だと思います。
ただ相場好調期であれば確実に上がる株を見極める方法は存在します。下記コンテンツを御参考になさってみて下さい。
参考:市場が盛り上がっている時に確実に上がる株を見つける方法
2015年12月時点で管理人がチェックした情報・通信 銘柄
enishの評価・感想
ソフトバンクグループの評価・感想
マーベラスの評価・感想
日本テレホンの評価・感想
トレンドマイクロの評価・感想
アイスタイルの評価・感想
NTTドコモの評価・感想
日本電信電話の評価・感想
モブキャストの評価・感想
日本通信の評価・感想
そのほかの銘柄をチェックしたい人は、
銘柄名あるいは銘柄コードを入力して検索できます
KDDIの売買をする場合にお勧めの証券会社
KDDIを利用して株式投資をするのでしたら、下記の証券会社の中から好みに応じて使い分けると良いかと思います。
当サイトの一押し
知名度No1で取引手数料が安い、現金2000円貰えます!:SBI証券
1万円取引のキンカブ、信用取引が常に無料と魅力満載 :SMBC日興証券
手数料無料のフリーETFと株主優待のタダ取り裏技に強み:カブドットコム証券
番外
100万円以上の現物取引手数料が、他社を圧倒する安さ :フィデリティ証券
楽天グループを利用する方向け :楽天証券
多彩な自動売買注文をしたい方向け :マネックス証券

記事が売買の参考になりましたら、ぜひブックマークをお願いします!