日本テレホンの株価予想を評価
- 2014年度は1年間で株価が爆発的上昇をして5倍以上に値上がり
- その後、大暴落をしている為に多くの凍死家が大損している予感がする
- 過去の値動きには特徴的なものが無いために、売買自体は難しいと感じる
- 株価予想が外れるのは日常茶飯事である事を認識して利用するべき
初心者の方が手を出すと、間違いなく大損するような値動きの銘柄
(2015年7月23日公開)
著名人による日本テレホンの株価予想の結果は?
近年ビジネスモデルの変革を急速に行っている日本テレホン。投資の達人にも注目されており株価予想がなされています。プロの見通し結果が、どのようになったのか確認してみましょう。
評価者 | 実力 | 予想期間 | 結果 |
---|---|---|---|
飯村真由 | 勝率:100%(2勝0敗) | 2014/9/1~30 | 買:外れ |
「Yahoo!投資の達人」、「Yahoo!投資の達人・プレミアム」に関する下記の評価コンテンツも御参考にして下さい
参考コンテンツ:Yahoo!投資の達人の実力を検証!!
飯村真由氏の株価予想(2014/9/1~30) 推奨:買 結果:外れ

では飯村真由氏による株価予想から確認して参りましょう。株価予想は、下記紺色枠の1カ月程度の期間です。前期に黒字転換を果たし、今期の通期予想も増収増益になる見込みから上昇を期待しての「買」推奨です。
結果は残念ながら外れとなりました。2014年9月11日に発表された決算を見ると、増収減益のようでチャートは上昇する事なく下落しています。
直近8月中旬の安値水準で損切りをしていれば損失が拡大する事は無かったようですね。基本的に株価予想が外れる事は日常茶飯事ですから、撤退するべき価格帯を決めてからエントリーするべきだと思います。
参考:撤退する価格を決めない株式投資の損失は巨額

明らかに下落が続きそうな局面でも売却(損切り)する事が心理的に難しい点が株価予想を信じて売買する際のリスクでしょうね。投資判断が出来ないという事は、本当に危険だと感じます。
自分自身でも投資判断が出来そうな投資手法、銘柄を選んでみる事が非常に重要な事になるかと思います。
「うねり取り投資」、「季節的なサイクルを利用した投資」などは、値動きの特徴を把握し活用する事で投資判断を行う戦略です。ぜひともご参考になさって頂ければと思います。
管理人が感じた日本テレホンの株価見通し
携帯電話のリサイクル販売で売上を伸ばしつつある日本テレホン。事業別に見てみると、
移動体通信関連事業、固定通信関連事業、中古携帯電話機事業、その他の事業の4本柱となっています。
2013年頃までには売上の9割以上を移動体通信関連事業が占めていましたが、市場縮小を受けて急速にビジネスモデルを変革しています。2015年現在で中古携帯電話機事業の売上比率が2割ですが、これを4割台まで上昇する見通しになっています。
項目 | 内容 | コメント |
---|---|---|
企業名(銘柄コード) | 日本テレホン(9425) | |
上場市場 | 東証JASDAQ | |
株価 | 751円 | |
単元株数と最低購入単価 | 100株:7万5,100円 | 安いです |
時価総額 | 25億円 | |
資本金 | 6億円 | |
発行済株式数 | 340万株 | 小型株 |
浮動株数 | 77万株 | |
利益剰余金 | ▲1億円 | |
有利子負債 | 3億円 | |
保有者比率 | 外国 1.9% 浮動株 22.9% 投信 0.0% 特定株 73.2% |
ただしコストの内訳を見ると販売促進費用が2011年度の水準に比べて、17倍の水準にまで増加しており無理やり販売しているのかな?と感じてしまう所です。
業績の推移を見ると、2011年頃までは大幅な赤字が続いていましたが、ビジネスモデルの変革が成功すれば今後の成長が堅調に続くかもしれないですね。

株価のパフォーマンスを日経平均株価指数と比べてみると、2014年度は1年程度に5倍に値上がりする値動きをしています。ただし、その後急落しているので飛び乗ってしまった初心者投資家の多くは大損している可能性が非常に高いですね。

紺色線:日本テレホン ピンク色線:日経平均株価指数
2009年頃まで値動きを遡ってみても、特徴的な値動きもなく長期低迷しているために上記のような株価爆発を予測して資金を投じるのは非常に難しいと感じる所です。

2015年12月時点で管理人がチェックした情報・通信 銘柄
enishの評価・感想
ソフトバンクグループの評価・感想
マーベラスの評価・感想
トレンドマイクロの評価・感想
アイスタイルの評価・感想
NTTドコモの評価・感想
KDDIの評価・感想
日本電信電話の評価・感想
モブキャストの評価・感想
日本通信の評価・感想
そのほかの銘柄をチェックしたい人は、
銘柄名あるいは銘柄コードを入力して検索できます
日本テレホンの売買をする場合にお勧めの証券会社
日本テレホンを利用して株式投資をするのでしたら、下記の証券会社の中から好みに応じて使い分けると良いかと思います。
当サイトの一押し
知名度No1で取引手数料が安い、現金2000円貰えます!:SBI証券
1万円取引のキンカブ、信用取引が常に無料と魅力満載 :SMBC日興証券
手数料無料のフリーETFと株主優待のタダ取り裏技に強み:カブドットコム証券
番外
100万円以上の現物取引手数料が、他社を圧倒する安さ :フィデリティ証券
楽天グループを利用する方向け :楽天証券
多彩な自動売買注文をしたい方向け :マネックス証券

記事が売買の参考になりましたら、ぜひブックマークをお願いします!