住友商事の株価予想は当たるのか?

住友商事の株価予想を評価

住友商事の一言ポイント
  • 短期的な値動きであれば、日経平均株価指数の変動に大きく影響を受ける
  • 安定的に利益を稼いでいるようで、一発でデカい損失を受けるビジネスを保有している
  • 市場自体が冷え込んでいる時期には、値動きに周期があるようなので、取扱い易い銘柄と考える事も出来る
  • 著名人の株価予想を信じるよりも、銘柄のチャートに集中した方が良い結果を生む

市場暴落時に資金を投入するか、値動きにサイクル的な特徴が現れだした後に利用するのが良い

(2015年6月18日公開)

著名人による住友商事の株価予想の結果は?

日本を代表する商社の一つである住友商事。普段の生活では馴染みが少ない会社です。企業規模が非常に大きい事もあって、著名人による株価予測が日々行われているようです。見通し通りに、上がる株だったのか結果を確認して参りましょう。


評価者 実力 予想期間 結果
熊谷亮 勝率:52%(111勝102敗) 2015/2/23~27 買:当り
谷山歩 勝率:63%(19勝11敗) 2014/10/20 売:外れ
藤本誠之 データなし 2014/9/30 買:当り

「Yahoo!投資の達人」、「Yahoo!投資の達人・プレミアム」に関する下記の評価コンテンツも御参考にして下さい

参考コンテンツ:Yahoo!投資の達人の実力を検証!!

熊谷亮氏の株価予想(2015/2/23~27) 推奨:買 結果:当り

熊谷亮の株価予想

熊谷亮氏による株価予想は、下記の紺色枠の5日間になっています。スイングの見通し予測ですね。

株価見通しの前提は、完全にチャート重視で上昇トレンドに対する順張りでの「買」推奨。当たったから良かったですが、価格の調整を待った後に資金投入する方が安全性で良いと思います。

基本的な方針は管理人も同意見になりますが、投資するタイミングなどリスクを減らして資金投入したい所です。著名人の推薦を信じて取引を行うと、知らないうちに大きなリスクを取る羽目になるのでお勧めできないです。

住友商事の株価予想チャート

谷山歩氏の株価予想(2014/10/20) 推奨:売 結果:外れ

谷山歩の株価予想

次に谷山歩氏の赤枠期間の1日の株価予想について確認してみましょう。市場全体が大きく下がっている所での「売」推奨。大きな損失を出している銘柄ですので、売られると想定したみたいです。

正直、ここから「売」判断は少し難しい(価格をもっと戻してから売れば良いのでは?と思いますが。)上にデイトレ感覚で株価予測を利用する事は自ら損失を増やす事になりかねないと思います。

住友商事の株価

藤本誠之氏の株価予想(2014/9/30) 推奨:買 結果:当り

藤本誠之の株価予想

最後に藤本誠之氏による株価予想は、紺色枠の時期の1日間の株価予測です。2700億円の巨額損失による大暴落を「買」で立ち向かうのはある意味凄いですね。管理人は怖くて買えないです。むしろ、スイング的な感覚で株価が下がる事を期待しての「売」の方が利幅も取れて良かったのでは?と思います。

住友商事の株価予想チャートその2

著名人達による株価予想を利用する一番の問題は、自分で投資判断が出来ていないという事でしょう。

「なぜ買うのか」「なぜ今、利益確定するのか」、このような重要な投資判断が自分自身で出来る投資手法を利用するべきですね。そのような意味では、「うねり取り投資」「季節的なサイクルを利用した投資」 は、判断が簡単な為にお勧めしている訳です。

管理人が感じた住友商事の株価見通し

三井物産に並ぶ商社である住友商事の主要なビジネスの柱は、「金属」「輸送機・建機」「環境・インフラ」「メディア・生活関連」「資源・化学品」「海外現地法人・支店」の6つです。どれか一つが飛びぬけて利益が高い訳では無く、比較的にバランスが良い収益構造になっています。

ですが2014年度で資源ビジネスにおいて3000億円を超える巨額損失を出しており、安定感のある見た目とは裏腹に大きなリスクを取っていた事が表面化しました。巨額損失時には株価が暴落したので、巨大企業と言っても有事的な損失が発生すると安心して保有できないですね。

来年以降の利益予想を見てみると例年並みの水準まで戻るようで、安定感を取り戻すようです。ですが大きな成長が期待できる訳では無い為に、キャピタルゲインを狙う株価上昇益という意味では不満が残る銘柄かと思います。

アベノミクス以降のパフォーマンスを見ても、日経平均株価指数に比べて元気が無いです。

住友商事と日経平均株価の比較チャート

紺色線:住友商事 ピンク色線:日経平均株価指数


ただアベノミクス以前の株価の値動きを見ると、株価の上昇と下落に再現性があったようです。日本市場が停滞している割に、企業としては堅調な業績を上げている事が良いのかもしれないですね。例年だと10月頃までに底を迎えて、年明けの4月頃にピークを迎える形です。

底値園と高値園が非常に分かり易い銘柄ですから、上手に活用して利益を上げたいと思います。

住友商事の株価予想チャートその3

2015年12月時点で管理人がチェックした卸売業 銘柄

兼松の評価・感想
伊藤忠商事の評価・感想
丸紅の評価・感想
三井物産の評価・感想
三菱商事の評価・感想
双日の評価・感想

そのほかの銘柄をチェックしたい人は、
銘柄名あるいは銘柄コードを入力して検索できます

住友商事の売買をする場合にお勧めの証券会社

住友商事を利用して株式投資をするのでしたら、下記の証券会社の中から好みに応じて使い分けると良いかと思います。

当サイトの一押し
 知名度No1で取引手数料が安い、現金2000円貰えます!SBI証券
 1万円取引のキンカブ信用取引が常に無料と魅力満載   :SMBC日興証券
 手数料無料のフリーETF株主優待のタダ取り裏技に強み:カブドットコム証券

番外
 100万円以上の現物取引手数料が、他社を圧倒する安さ  :フィデリティ証券
 楽天グループを利用する方向け             :楽天証券
 多彩な自動売買注文をしたい方向け           :マネックス証券

証券会社のコスト比較情報も御参考になさってください


Beginner of Recommended service

記事が売買の参考になりましたら、ぜひブックマークをお願いします!