日立建機の株価予想

下落トレンド変わらず減益見通しの日立建機は、しばらく様子見方針

日立建機の一言ポイント
  • 売上高が停滞している割に利益の変動が激しく、安定感を感じない
  • 海外の売上比率は7割と非常に高いが、営業利益率が6%台と儲かる企業体質では無い
  • 日本市場が大きく上昇する中、株価は停滞しており利益になった投資家は少ないはず
  • 市場停滞期の値動きは分かり易い特徴があるので、売買が簡単と感じる
  • 損切り推奨をしない株価予想に従うと、有事の際に大損する可能性が高い

市場停滞期であれば、値動きの特徴を利用して利益に出来そう

(2015年9月2日公開)

著名人による日立建機の株価予想の結果は?

世界中で油圧ショベルを販売している日立建機に投資の達人が注目し始めています。投資のプロが、どのような目線で株価予想なさるのか内容を精査してみましょう。

評価者 実力 予想期間 結果
竹田嘉文 勝率:50%(36勝36敗) 2015/7/29 買:当り
2015/3/27 売:当り

「Yahoo!投資の達人」、「Yahoo!投資の達人・プレミアム」に関する下記の評価コンテンツも御参考にして下さい

参考コンテンツ:Yahoo!投資の達人の実力を検証!!

竹田嘉文氏の株価予想(2015/7/29) 推奨:買 結果:当り

竹田嘉文の株価予想

それでは竹田嘉文氏の株価予想内容を確認してみましょう。株価予想期間は、下記の1日間となっています。

決算発表で想定通り業績の悪化が確認されたが、悪材料出尽くし感から上昇する事を期待しての「買」推奨のようです。

仮に悪材料が織り込まれていたとしても、超短期の値動きを予想する事は凄く困難です。本当に勝算が高かったエントリーなのでしょうか?

勝率が低い株式投資は、完全にギャンブルとなりますから、株価予想自体に従う事自体が不安です。

チャート的には下落トレンド傾向が強く、このまま大きく下落する可能性も高い訳です。思惑と逆に大きく動く可能性があるのですから、ロスカット価格を決めて資金を投入しないと、大きな損失が発生する事になります。

日立建機の株価予想チャート

竹田嘉文氏の株価予想(2015/3/27) 推奨:売 結果:当り

竹田嘉文の株価予想

再度、竹田嘉文氏の株価予想を確認する事に致しましょう。株価予想期間は、下記の1日間です。

多くの証券会社が業績の先行きを悲観している事や、テクニカル分析的に上値抵抗線で抑えられているような傾向がある事から「売」推奨です。

今回は株価予想が見事に当たりましたが、チャートの大きな流れ的には上昇を再開したような傾向も見て取れます。好業績であっても株価は下がりますし、業績が悪くても短期的には株価は上がる可能性がある為に、超短期売買の株価予想は困難だと思います。

日立建機の株価予想チャートその2

株式投資の世界では誰も先行きを予想できないという事が、共通認識になっています。であるのに株価予想に従う事は凄いリスクを取っているという事になりますね。

今は利益になっているから良いのですが、いざ大きな有事が発生した場合、つまり世界同時株安が発生したような時に、株価予想に従っていては大損する可能性が非常に高いと感じます。

先行きが予想できないからこそ、他人の株価予想情報に頼らずにご自身で投資判断が出来るようになるべきかと思います。 直感的に自分自身でも売買判断が出来そうだと思える投資手法を採用するのが良いでしょう。

ぜひ「うねり取り投資」「季節的なサイクルを利用した投資」など値動きの再現性を利用した投資戦略も参考にしてみて下さい。

管理人が感じた日立建機の株価見通し

油圧ショベルを主力商品として世界展開を図っている日立建機は、海外の売上比率が73%とグローバル企業として活躍しています。販売地域も、中国、アジア、北米、欧州、オセアニアなどと、広く分散が出来ており特定の地域の需要に偏っている訳では無いようです。

営業利益率は6%程度ですから、製造業の部類の中では平均的な水準でしょうか。高収益な体質とは思えませんね。

項目 内容 コメント
企業名(銘柄コード) 日立建機 (6305)
上場市場 東証1部
業種 機械
株価 1,760円
単元株数と最低購入単価 100株:17万6,000円
時価総額 3,786億円
資本金 815億円
発行済株式数 2億1,511万株 大型株
浮動株数 1,914万株
利益剰余金 2,313億円
有利子負債 2,770億円
保有者比率 外国 12.8%
浮動株 8.9%
投信 10.4%
特定株 67.1%

これまでの業績推移を見てみると売上高自体は微増状態ですが、利益の変動幅が大きいと感じます。

日立建機の業績

さて気になる株価のパフォーマンスですが、日本市場が湧いた初期段階こそは大きく上昇したのですが、その後の株価は停滞が続いており現在では市場平均に対して大きく劣っている状況です。

日本市場全体が高値更新を続けている時に、保有している銘柄が下がったりしているとショックが大きいですよね。

市場全体が盛り上がっている時には、ETFと呼ばれる銘柄を利用すると確実に上がる株として利益を得る事が出来ますから、投資戦略として参考にして良いと思います。

日立建機と日経平均株価指数の比較チャートその3

紺色線:日立建機 ピンク色線:日経平均株価指数


では市場低迷期は、どうなのでしょうか?過去の値動きを見てみると、値動きに周期的な特徴がありそうです。

年末の10月頃に底値になり、春先の4月頃が天井になる傾向が非常に強そうですから、値動きの特徴を利用して売買すると大儲け出来そうだと感じる銘柄です。

日立建機の過去の値動き

2015年12月時点で管理人がチェックした機械 銘柄

日立建機の売買をする場合にお勧めの証券会社

日立建機を利用して株式投資をするのでしたら、下記の証券会社の中から好みに応じて使い分けると良いかと思います。

当サイトの一押し
 知名度No1で取引手数料が安い、現金2000円貰えます!SBI証券
 1万円取引のキンカブ信用取引が常に無料と魅力満載   :SMBC日興証券
 手数料無料のフリーETF株主優待のタダ取り裏技に強み:カブドットコム証券

番外
 100万円以上の現物取引手数料が、他社を圧倒する安さ  :フィデリティ証券
 楽天グループを利用する方向け             :楽天証券
 多彩な自動売買注文をしたい方向け           :マネックス証券

証券会社のコスト比較情報も御参考になさってください


Beginner of Recommended service

記事が売買の参考になりましたら、ぜひブックマークをお願いします!