三井金属鉱業の今後の株価見通し

2020年通期で増益見込みの三井金属鉱業、トレンド転換を見極めたい

三井金属鉱業の一言ポイント
  • 売上・利益の伸びがイマイチな上に、利益変動が激しく安定感がまったく無い
  • 海外売上比率は41%程度とグローバルに展開しているが、利益率6%程度とビジネスモデル的に儲からないのではないだろうか?
  • 日経平均株価指数に比べると劣るパフォーマンスであるので、市場好調期に投資する対象としては残念に感じる
  • 市場低迷期の値動きを見ると、比較的に判断しやすい傾向があるので投資環境に合わせて検討しても良いと感じる
  • 勝率の低い株価予想に従う行為は、ギャンブルそのものである

金融関係者などの情報源に、惑わされないような精神力が必要

(2015年9月27日公開)

著名人による三井金属鉱業の株価予想の結果は?

業績の変動が激しく安定感を感じない三井金属鉱業ですが、投資のプロは注目しているようです。投資の達人が、どのような目線で売買推奨なさるのか?株価予想の内容を精査してみましょう。

評価者 実力 予想期間 結果
Korosuke 勝率:22%(2勝7敗) 2015/1/19~23 買:当り

「Yahoo!投資の達人」、「Yahoo!投資の達人・プレミアム」に関する下記の評価コンテンツも御参考にして下さい

参考コンテンツ:Yahoo!投資の達人の実力を検証!!

Korosuke氏の株価予想(2015/1/19~23) 推奨:買 結果:当り

Korosukeの株価予想

それではKorosuke氏の株価予想内容を確認しましょう。株価予想期間は、下記の5日間となります。直近5日間の連続陰線により、大きく下落し三空叩き込みからの反発を期待しての「買」推奨です。

株価予想後のチャートの動きを見ると、見事に底値から反発して上昇した値幅を利益に変える事が出来ました。おめでとうございます。

ただし短期的には思惑とは逆に動いて下落する可能性があります。損切り水準は決めておきたい所です。基本的に撤退する価格を決めない株式投資の損失は巨額になりがちだからです。

三井金属鉱業の株価予想チャート

今回の株価予想は見事に的中しましたが、予想屋の勝率を見て分かる通り博打に近いです。 株価予想を信じて売買を繰り返すと、間違いなく損失が増える事になるでしょう。

特に金融関係者が無責任に提供している株価予想には、無茶な状況で売買推奨されるものが多いです。高値園でエントリーさせられて大損する事例や、世界同時株安時に、株価予想に従って大損する事例など痛い目を見る羽目になるでしょう。

そもそも勝率が低い株式投資は、ギャンブル行為と変わりません。株価の先行きなぞ、誰にも予測不可能なのです。 好業績を叩き出しても、短期的に暴落するのが日常茶飯事である株価の値動きは、神のみぞ知る世界なのです。

ですから予想屋や金融関係者の甘い言葉に惑わされる事なく、自分自身で投資判断が下させるようになるべきです。その際に小難しい事を考える必要がなく、直観的にシンプルに対応できる投資戦略や銘柄を利用なさると良いでしょう。

「うねり取り投資」「季節的なサイクルを利用した投資」などの投資戦略も参考になさってください。

管理人が感じた三井金属鉱業の株価見通し

非鉄金属業界の大手企業である三井金属鉱業は、機能材料事業、金属事業、自動車用機能部品事業、関連事業の4本柱が収益源となっています。売上規模、利益水準を見ると、機能材料・金属事業の2部門の稼ぎ出す傾向が大きいです。

営業利益率は6%程度ですから、非常に儲かる体質になっていません。海外の売上比率は41%程度ですから、為替の影響も大きく受けそうですね。

項目 内容 コメント
企業名(銘柄コード) 三井金属鉱業 (5706)
上場市場 東証1部
業種 非鉄金属
株価 243円
単元株数と最低購入単価 1,000株:24万3,000円
時価総額 1,392億円
資本金 421億円
発行済株式数 5億7,296万株
浮動株数 1億4,896万株
利益剰余金 1,075億円
有利子負債 2,072億円
保有者比率 外国 25.4%
浮動株 26.0%
投信 7.6%
特定株 32.5%

過去5年程の業績もチェックしましょう。目につくのは、売上が伸びていないのに関わらず、利益が減少傾向且つ、変動が非常に大きいという事です。海外のプロジェクトで減損などが発生しており、不安要素がある点が気になります。

三井金属鉱業の業績

過去3年程の株価を見ても、日経平均株価指数よりも劣る状況です。業績自体も、ぱっとしない状況ですから株価自体は停滞していると考えて良いでしょうね。

市場好調期には多くの銘柄が大きく上がる訳ですが、日本市場の平均的なパフォーマンスである日経平均株価指数よりも劣る成績の株式を保有していると損をしたような気分になります。

市場好調期限定の裏技になりますが銘柄選びで失敗したく無いのであれば、 市場が盛り上がっている時に確実に上がる株であるETFを利用する方法もお勧めです。

三井金属鉱業と日経平均株価指数の比較チャートその3

紺色線:三井金属鉱業 ピンク色線:日経平均株価指数


最後に市場全体が停滞している時期の値動きも、合わせて確認する事に致します。下記チャートを見ると、年末頃に底値園になり、年明け後の4月頃に天井園になる傾向が強いですね。

売買タイミングとしては分かり易いですが、値幅が小さいという点が少々気になる所です。

三井金属鉱業のように株式市場の低迷期の値動きに特徴がある銘柄を見て頂いて、直観的に分かり易くストレスを感じない株を利用するのがお勧めですね。

三井金属鉱業の過去の値動き

2015年12月時点で管理人がチェックした非鉄金属 銘柄

三菱マテリアルの評価・感想
大阪チタニウムテクノロジーズの評価・感想
古河機械金属の評価・感想

そのほかの銘柄をチェックしたい人は、
銘柄名あるいは銘柄コードを入力して検索できます

三井金属鉱業の売買をする場合にお勧めの証券会社

三井金属鉱業を利用して株式投資をするのでしたら、下記の証券会社の中から好みに応じて使い分けると良いかと思います。

当サイトの一押し
 知名度No1で取引手数料が安い、現金2000円貰えます!SBI証券
 1万円取引のキンカブ信用取引が常に無料と魅力満載   :SMBC日興証券
 手数料無料のフリーETF株主優待のタダ取り裏技に強み:カブドットコム証券

番外
 100万円以上の現物取引手数料が、他社を圧倒する安さ  :フィデリティ証券
 楽天グループを利用する方向け             :楽天証券
 多彩な自動売買注文をしたい方向け           :マネックス証券

証券会社のコスト比較情報も御参考になさってください


Beginner of Recommended service

記事が売買の参考になりましたら、ぜひブックマークをお願いします!