下落トレンドが変わらぬアイスタイルは投資候補から外して様子見
- 1年で株価が3倍程度に上昇した驚くべき銘柄
- 増収増益時期に長期的に下落トレンドを形成しており、株価と業績の関係が悩ましい
- 株価が急激に上昇している過程で資金を投じるのは心理的に非常に怖い
- 特徴的な動き値動き(再現性)が見られないので、売買が難しく感じる
- 株価予想は、高値園で売買をする必要が多いために心理的にシンドイ
欲望に負けて株価急上昇途中で資金を投じるのは、リスクが非常に高い
(2015年7月18日公開)
著名人によるアイスタイルの株価予想の結果は?
企業規模は小さいですが、業績の拡大を続けるアイスタイル。投資の達人にも注目されて株価予想がなされています。達人の見通し結果を確認してみましょう。
評価者 | 実力 | 予想期間 | 結果 |
---|---|---|---|
熊谷亮 | 勝率:51%(112勝104敗) | 2015/7/6~10 | 買:外れ |
「Yahoo!投資の達人」、「Yahoo!投資の達人・プレミアム」に関する下記の評価コンテンツも御参考にして下さい
参考コンテンツ:Yahoo!投資の達人の実力を検証!!
熊谷亮氏の株価予想(2015/7/6~10) 推奨:買 結果:外れ

では熊谷亮氏の株価予想について確認して参りましょう。株価予想期間は、下記紺色枠の5日間となっています。
高値更新を続けており上昇力が強く、今後の上昇を期待しての「買」推奨となっています。株価予想結果は、残念ながら外れです。
テクニカル分析が得意なはずですが、エントリー理由が不明確です。スイング投資のイメージになりますが、株価が十分に上がっている状態ですから価格の調整(株価が下落)を待ってのエントリーにするべきだと感じました。

もちろん高値更新している中で、度胸で買い進んでトレンドに乗る手法もあるかもしれません。そのような場合は、損切りを迅速に行わないとリスクが大きすぎますよね。
資金を投じる場合は、得られるリターンと、損失であるリスクの関係を考えながらやるべきだと思います。勢いよく上昇しているから「買う」という行為は、長期的に考えて生き残れる手法なのか良く分かりません。
株式投資は、精神的な動揺が非常に大きく、売買にも多大な影響を及ぼすためにストレスを感じない銘柄、手法、エントリータイミングを見つける事を強くお勧めします。
値動きの再現性を利用して利益に変える 「うねり取り投資」、「季節的なサイクルを利用した投資」も参考にして頂ければと思います。
管理人が感じたアイスタイルの株価見通し
化粧品の口コミサイト『アットコスメ』を運営するアイスタイルの事業は、「メディア事業」、「EC事業」、「店舗事業」、「その他事業」の4本柱となっています。売上比率的にはメディア事業が全体の半分程度の売上比率です。
※2015/7/17日時点の情報
項目 | 内容 | コメント |
---|---|---|
企業名(銘柄コード) | アイスタイル (3660) | |
上場市場 | 東証1部 | |
株価 | 1,364円 | |
単元株数と最低購入単価 | 100株:13万6,400円 | |
時価総額 | 204億円 | |
資本金 | 15億円 | |
発行済株式数 | 1,498万株 | 小型株 |
浮動株数 | 約163万株 | |
利益剰余金 | 11億円 | |
有利子負債 | 9億円 | |
保有者比率 | 外国 11.6% 浮動株 10.9% 投信 9.9% 特定株 65.3% |
売上だけ見ると順調に増加しています。2014年度は、有価証券の損失などを計上したために業績が落ち込んでいます。気になるのは営業利益率が6%程度と、思ったより高くない事です。

アベノミクス以降のパフォーマンスを日経平均株価指数と比較してみました。意外だったのが、売上・利益共に右肩上がりで増加したのに株価が下落トレンド(下記の赤矢印)を形成していた点です。
ファンダメンタルズ分析で将来を予測する事の難しさを痛感します。

紺色線:アイスタイル ピンク色線:日経平均株価指数
2015年初頭からは、株価が3倍の爆発的な値上がり(上記、緑矢印)を見せています。これは落ち込んだ前年に比べて利益が2倍程度に増加した事による反応だと思います。
ですが2年も下落をしていた銘柄が突然、爆発的な値上がりをする事を投資初心者が予測して資金を投じるのは難易度が高いと思います。
2015年12月時点で管理人がチェックした情報・通信 銘柄
enishの評価・感想
ソフトバンクグループの評価・感想
マーベラスの評価・感想
日本テレホンの評価・感想
トレンドマイクロの評価・感想
NTTドコモの評価・感想
KDDIの評価・感想
日本電信電話の評価・感想
モブキャストの評価・感想
日本通信の評価・感想
そのほかの銘柄をチェックしたい人は、
銘柄名あるいは銘柄コードを入力して検索できます
アイスタイルの売買をする場合にお勧めの証券会社
アイスタイルを利用して株式投資をするのでしたら、下記の証券会社の中から好みに応じて使い分けると良いかと思います。
当サイトの一押し
知名度No1で取引手数料が安い、現金2000円貰えます!:SBI証券
1万円取引のキンカブ、信用取引が常に無料と魅力満載 :SMBC日興証券
手数料無料のフリーETFと株主優待のタダ取り裏技に強み:カブドットコム証券
番外
100万円以上の現物取引手数料が、他社を圧倒する安さ :フィデリティ証券
楽天グループを利用する方向け :楽天証券
多彩な自動売買注文をしたい方向け :マネックス証券

記事が売買の参考になりましたら、ぜひブックマークをお願いします!